【おもしろ仏教語】台無(だいな)し

 

 

あるお葬式での会話…

「礼服に運動靴はないだろう。」

「だって、革靴(かわぐつ)持ってないんだもん。」

「せっかくの(よそお)いが台無しじゃん!」

と、そんな時に使う「台無し」という言葉。「台無し」「台」「大」じゃないのと思う人もあるようで、

つまり「ダイナシ」の「ダイ」は、

「大変」とか「大いに」という意味で、

「ダイナシ」の「無し」は、

「勿体なし」の「無し」。

だから「大変勿体ない」というように

思っている人があるようですが、

 実は、「台無し」の「台」というのは、仏像の置かれた台座のことなんです。

仏像というのは、たいがい台座とセットになっています。

たとえば、浄土真宗のご本尊「阿弥陀仏」

は、「蓮台」と呼ばれる蓮の形の台座の上に安置されています。

 因みに仏像と台座は、取り外すこともできます。本堂修復の時などは、壊れないように、慎重にご本尊と台座を切り離して運びます。


今後の行事

日/曜日 時間 内容 備考
2024年(令和6年)
毎月 第1(日) 午前6時半 おはよう講座 毎月 第1 日曜日
1月 第2 日曜日
中止第3(木) 午前10時~午後3時半 福遊会 毎月 第3 木曜日
10月 12日(土) 午前10時 秋の永代経 法話:戸松 憲仁 住職
午後1時 前住職ご命日 落語:三遊亭兼好
俗曲:桧山うめ吉
24日(木) 午前10時/午後7時半 親鸞教室  
11月 12日(火) 午後1時 開基・中興法要・相続講 法話:未定
12月 12日(木) 午後1時 成道会(お釈迦様の命日) 法話:織田 慶雄 師
10日(火) 午前10時/午後7時半 親鸞教室  
2025年(令和7年)
1月 12日(日) 午後1時 修正会 奉讃会 法話:堀田 護 師
20日(月) 午前10時/午後7時半 親鸞教室  
2月 11日(火) 午後2時 こどもほうおんこう「人形劇」 とんがらし
12日(水) 午後1時 報恩講 法話:安藤 伝融 師
13日(木) 午後1時 報恩講 法話:堀田 護 師
3月 12日(水) 午後1時 聖徳 太子会 奉讃会 法話:伊奈 祐諦 師
4月 12日(土) 午後1時 永代経・蓮如忌 法話:小谷香示 師
5月 12日(月) 午後1時 定例・奉賛会・宗祖誕生会 法話:戸田 恵信 師
6月 12日(木) 午後1時 前々住職御命日 法話:戸田 栄信 師
7月 11日(土) 午後1時 お盆会 法話:戸松 憲仁 住職
12日(日) 午後1時 お盆会 法話:藤井 義尚 師
8月 12日(火) 午後1時 盂蘭盆会 法話:青木 馨 師
13日(水) 午後7時 納骨堂 お盆会 寺内勤め
14日(木) 午後7時 納骨堂 お盆会 寺内勤め
9月 12日(金) 午後1時 彼岸会 法話:梛野 明仁 師