葬儀 / 葬儀の流れ / 葬儀後の流れ / 焼香作法

●初七日以降

自宅の仏間に中陰壇(ちゅういんだん)を設けて法名とお骨を安置します。

お内仏(仏壇)がまだない場合は、お寺からご本尊をお借りします。

 

●葬儀後2~3日中に、お寺に参詣し葬儀の御礼(布施)をする。

また二七日からのお勤めと忌明法要(満中陰)の日時を相談をする。

※福万寺では忌明法要を35日で勤めています。
49日が忌明法要の所もあります。

 

●葬儀後、七日目ごとに二七日(ふたなぬか)・三七日(みなのか)・四七日(よなぬか)まで勤めます。

 

●忌明法要(満中陰)(三十五日)

普段の荘厳おにもどして、

1 打敷…(上卓と前卓にかける三角の布) 金襴・赤にする

2 仏花…花は、色花を入れ平常に戻す

3 仏飯…ご飯を仏飯器に盛ります

4 灯明…朱・赤色の蝋燭(ローソク)

5 線香…香炉に折って寝かせて焚きます

6 お焼香が出来るように準備する。

今後の行事

日/曜日 時間 内容 備考
2024年(令和6年)
毎月 第1(日) 午前6時半 おはよう講座 毎月 第1 日曜日
1月 第2 日曜日
中止第3(木) 午前10時~午後3時半 福遊会 毎月 第3 木曜日
4月 12日(金) 午後1時 永代経・蓮如忌 法話:小谷香示 師
30日(火) 午前10時/午後7時半 親鸞教室  
5月 12日(日) 午後1時 定例・奉賛会・宗祖誕生会 法話:戸田 恵信 師
27日(月) 午前10時/午後7時半 親鸞教室  
6月 12日(水) 午後1時 前々住職御命日 法話:戸田 栄信 師
21日(金) 午前10時/午後7時半 親鸞教室  
7月 11日(木) 午後1時 お盆会 法話:戸松 憲仁 住職
12日(金) 午後1時 お盆会 法話:藤井 義尚 師
29日(月) 午前10時/午後7時半 親鸞教室  
8月 12日(月) 午後1時 盂蘭盆会 法話:青木 馨 師
13日(火) 午後7時 納骨堂 お盆会 寺内勤め
14日(水) 午後7時 納骨堂 お盆会 寺内勤め
9月 12日(木) 午後1時 彼岸会 法話:梛野 明仁 師
10月 12日(土) 午前10時 秋の永代経 法話:戸松 憲仁 住職
午後1時 前住職ご命日 落語:三遊亭兼好
俗曲:桧山うめ吉
11月 12日(火) 午後1時 開基・中興法要・相続講 法話:未定
12月 12日(木) 午後1時 成道会(お釈迦様の命日) 法話:織田 慶雄 師
2025年(令和7年)
1月 12日(日) 午後1時 修正会 奉讃会 法話:堀田 護 師
2月 11日(火) 午後2時 こどもほうおんこう「人形劇」 とんがらし
12日(水) 午後1時 報恩講 法話:安藤 伝融 師
13日(木) 午後1時 報恩講 法話:堀田 護 師
3月 12日(水) 午後1時 聖徳 太子会 奉讃会 法話:伊奈 祐諦 師