【なるほど仏教ばなし】
修(しゅ)羅(ら)場(ば)(戦いの場)という言葉にもなったほど有名な仏教の守護神「阿修羅」
仏像の中でも人気ナンバー1。
阿修羅の姿は、三面六臂(さんめんろっぴ)(三つの顔に六つの腕)で描かれています。
奈良県・興福寺の八部衆像・阿修羅像(国宝)や京都府・三十三間堂の二十八部衆像・阿修羅像(国宝)が有名です。
もともとインドでは、
阿修羅は正義の神とされ、
帝釈天は力の神とされてきました。
阿修羅には舎(しゃ)脂(し)(シャチー)という
美しい一人の娘がいました。阿修羅は、
いずれ年頃になったら、娘を帝釈天に
嫁がせたいと思っていました。
ところがある時、帝釈天が、このシャチーを誘拐(ゆうかい)して、力ずくで凌辱(りょうじょく)してしまったのです。
娘を手(て)籠(ご)めにされて怒(いか)り狂(くる)った阿修羅は、その後、帝釈天に執拗(しつよう)に戦いを挑(いど)むことになるわけです。
ところが帝釈天は、力の神さま、
戦いはいつも帝釈天が優勢でした。
ところが、ある時、阿修羅の軍が優勢となり、帝釈天の軍がジリジリと後退していた。追い詰められたその時、帝釈天がふと足元を見ると、そこには蟻の行列。このまま後退すれば、蟻を踏み殺してしまう。そこで帝釈天は後退を止めた。
逆にそれを見た阿修羅が驚いた。
これは何か帝釈天の計略かもしれないと疑い退散したという。
この話が天で広まり、阿修羅は正義ではあるが、どこまでも正義に固執し続けるということは、慈悲の心を見失い悪となるということで、天界を追われることになります。阿修羅のことを「非天」ともいいます。これは、天には非ざるという意味です。
後に、阿修羅は、お釈迦さまの教えに出会い、正義というのは、詰まるところ自分の欲から生まれくるもので、常に正しいわけではないということをさとり、
仏教に帰依することとなりました。
阿修羅の顔は、そのことに気づかされた「喜び」と「後悔」と「懺悔」を表す
三つの顔(三面)で表現されているんだそうです。
阿修羅は、仏教の守護神ですが、その闘争的な性格から、六道の一つである
人間界と畜生界の間に修羅界を追加して、修羅界(修羅道)の主となったと言われます。
月 | 日/曜日 | 時間 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2024年(令和6年) | ||||
毎月 | 第1(日) | 午前6時半 | おはよう講座 | 毎月 第1 日曜日 1月 第2 日曜日 |
中止第3(木) | 午前10時~午後3時半 | 福遊会 | 毎月 第3 木曜日 | |
10月 | 12日(土) | 午前10時 | 秋の永代経 | 法話:戸松 憲仁 住職 |
午後1時 | 前住職ご命日 | 落語:三遊亭兼好 俗曲:桧山うめ吉 |
||
24日(木) | 午前10時/午後7時半 | 親鸞教室 | ||
11月 | 12日(火) | 午後1時 | 開基・中興法要・相続講 | 法話:未定 |
12月 | 12日(木) | 午後1時 | 成道会(お釈迦様の命日) | 法話:織田 慶雄 師 |
10日(火) | 午前10時/午後7時半 | 親鸞教室 | ||
2025年(令和7年) | ||||
1月 | 12日(日) | 午後1時 | 修正会 奉讃会 | 法話:堀田 護 師 |
20日(月) | 午前10時/午後7時半 | 親鸞教室 | ||
2月 | 11日(火) | 午後2時 | こどもほうおんこう「人形劇」 | とんがらし |
12日(水) | 午後1時 | 報恩講 | 法話:安藤 伝融 師 | |
13日(木) | 午後1時 | 報恩講 | 法話:堀田 護 師 | |
3月 | 12日(水) | 午後1時 | 聖徳 太子会 奉讃会 | 法話:伊奈 祐諦 師 |
4月 | 12日(土) | 午後1時 | 永代経・蓮如忌 | 法話:小谷香示 師 |
5月 | 12日(月) | 午後1時 | 定例・奉賛会・宗祖誕生会 | 法話:戸田 恵信 師 |
6月 | 12日(木) | 午後1時 | 前々住職御命日 | 法話:戸田 栄信 師 |
7月 | 11日(土) | 午後1時 | お盆会 | 法話:戸松 憲仁 住職 |
12日(日) | 午後1時 | お盆会 | 法話:藤井 義尚 師 | |
8月 | 12日(火) | 午後1時 | 盂蘭盆会 | 法話:青木 馨 師 |
13日(水) | 午後7時 | 納骨堂 お盆会 | 寺内勤め | |
14日(木) | 午後7時 | 納骨堂 お盆会 | 寺内勤め | |
9月 | 12日(金) | 午後1時 | 彼岸会 | 法話:梛野 明仁 師 |