【福万寺だより】カテゴリ投稿一覧

お墓にスマホ?

このごろ大きな社会問題になっているのが「いじめ」と「自殺」です。 子どもの世界だけでなく、大人の世界でも同じことが言えるようです。    子どもは大人の「まね」をして成長していきます。…ということは、…

10月 14th, 2021 福万寺だより

滅相(めっそう)もない

【おもしろ仏教語】 この頃の人はあまり使わなくなったこの言葉「滅相もない」… そんなことは、 あるはずがない、 いや、あってはならない というような時に使います。 用例としては、 「あなた、そんな調子…

10月 10th, 2021 福万寺だより

「だらしがない・上臘(じょう ろう)・女郎」

【おもしろ仏教語】 よく「お前はだらしがない」…とか言いますが「だらしがない」の「だらし」って一体何のことでしょう?    「だらしがない」とは、元々「臘(らっ)次(し)がない」という言葉に「駄」をつ…

10月 10th, 2021 福万寺だより

「ウソをついてはいけません!」仲野良俊

子は親の背中を見て育つ 真宗大谷派僧侶 仏教学者 大谷大学講師 1916年 – 1988年 仲野良俊先生は、前住職・戸松政憲の師匠であり、生前、何年もの間、毎月毎月、京都から矢作のお寺の住…

10月 10th, 2021 福万寺だより

『ありがとう、ありがとう』鈴木 健二

一人のお母さんから、とても大切なことを教えられた経験があります。   そのお宅の最初に生まれた男の子は、高熱を出し、知的障害を起こしてしまいました。次に生まれた弟が二歳の時です。   ようやく口がきけ…

10月 10th, 2021 福万寺だより